第8話 めからびーむ回

 二代目は出なかった。おわり。
ちょっと違うエンドカードが一番下にもあるよ。

ざっくりとしたあらすじ

 初代でじこ・女神様・ブシロてゃんで必殺技を繰り出して怪獣やっつけたけど、ぷちこはやっぱりビームが出なかった。という夢を見た。そんなわけで散歩がてらに、ビームの源である「ムカツキ」を探しに行く。

 しかし、思ったよりムカツキは貯まらなかった。ワンダフル期の頃に頑張ってビーム出してた河原に戻ってきたら、初代様・女神様・ブシロちゃんとそこにゲマ登場。ワンダフルでは巨大化したゲマだけど、今回は熱く燃えたゲマになって再び逆襲。

 3人の必殺技は効果がなかったが、ぷちこのドロドロめからびーむで火は消え解決となった。ビームらしいビームは出なかったけど、それはそれで初代ぷちこの特徴の一つということで良いんだろう。

けっこう面白かった

 今回は物語に流れがあって、展開も演出もデ・ジ・キャラットらしいものだったので面白かった。ここまでの放送の中で一番面白い話だと思う。ここまでは第3話のぴよこ初登場回が面白かったので、それを超えたと思います。

 何より3分の間で「あともう少し見たかったかも」という感覚になったので、十分楽しめたということ思う。というのも、「完全に満足した」よりは「もうちょっとだけ見たかった」という、ほんの少し物足りない感が残っている方が思い入れを抱きやすいと思うんです。

 とまぁ、けっこう面白かったです。

演出も好き

 目からビームのエフェクトも見れて、火柱のエフェクトも見られたのは個人的のが結構嬉しかった。キラキラとした光エフェクトや粒子エフェクトを使っているわけではなく、作画エフェクトだったのでビームがどんな形をして放射されるのかとか、火の模様やうねりはどうなるのかといったものが見れたんです。
これは今後二代目でイラスト描くときに取り入れていくので、もらいます。

 ところで、燃え盛っていてもゲマ自身はへっちゃらな感じだったので、炎耐性みたいなものを持っていたりするんですかね。女神様でなんとなく分かったのは「女神パワー」というのは詠唱呪文みたいなもので、実際の効力を発揮する力は「ブロッコリーの裁き」か「ブロッコリーフラッシュ」なんでしょうね。ブシロちゃんは風の起こし方が物理的なので、どっちかというと肉弾戦にパラメータが降られてるんじゃないかな

本物の二代目が報われるのはいつ?

 二代目でじこ・うさだ・ぷちこが音沙汰無くなってもうすぐで10年経ちそうなんですが、いつまでこうして何もなく時間が進むんだろ。このままこの先何十年、どれだけの時間を凍える思いをしながら飢えに苦しまないといけないんだろう。10年近くたって何も好転しない中、一人でファンやってて悲しみばかりが降り積もるって。これ何?心が死んでいく。心も体も冷たい。現実一つ変えられないって、自分何なんだろう。笑顔になる機会がない悲しい。楽しい嬉しいという感情はどうやって生み出せるの。二代目としてのでじこ・うさだ・ぷちこのファンは本当に絶滅したんだなって嫌でも実感する。明るい光が欲しい。

終わりに

 第8話おもしろかった。物語の展開・演出を踏まえて考えても、これまでの中で今のところ1位。折り返し地点を超えたことでやっと波に乗ってきた感じなので、今後に期待。

 本物の二代目D.U.Pは、どこ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました