二代目でじこの姿した女神様出てきた。
ぴよことP.K.O出てきて、店先掃除してた女神様と対決して、最後は初代でじこにビームで吹っ飛ばされて終わり。
結局、二代目でじこじゃなくて、二代目でじこの姿を女神様でしかないんだよね。はぁ……。
イラストは一番下にあるよ。
ぴよこと初対面で女神様パワー炸裂
BG団=ブラックゲマゲマ団=ブゲ団(全部いっしょ)
P.K.O=リク、カイ、クウの三人ユニット(ピョコラ様を かいがいしく お守りし隊)
英語名でのP.K.Oもあったけどウィキってくれ
最初に言うと、二代目のでじこは出てこなかったんだよ。女神ブロッコデスが変身した二代目でじこが出てきてた。あとどんな登場の仕方するんだろうってそれなりに考えてたけど、何もなく冒頭から普通に歩いて登場してきた。
で、お店の前を掃除をしていた二代目でじこ(女神様)、目からビームを発射するも秘密兵器を携えたBG団には効かなかったので、代わりに女神パワーで対抗して捕まえた。
そこにおつかいから帰ってきた初代D.U.P。でじこが二人いることに目を丸くしているぴよこに、女神ブロッコデスの姿に戻って改めてサクッと解説。
最後は初代でじこに目からビームでぶっ飛ばされて終わり。
それとブシロちゃんは出てこなかった。なので、次回に備えて何かを仕込んでいるんじゃないかと思う。ぴよことブシロちゃんはどっちが悪なんだろ。ブシロちゃんファンは次回に期待しようぜ。
第2話で思ったけど、ブロッコデスとブシロちゃんのやりとりは現代な感じする。
予想の答え合わせ
前回予想した登場の仕方? 悪っぽいとこ? 目からビームと口からビームの演出? んなもんねぇよ。ただ今回は結構動いてた感じはしてたので、初めてあぁアニメだって感じで見れた。
唯一放たれたビームが映ったのは二代目でじこに変身した女神様だけだったよ。ビームの描写も特に可もなく不可もなく、黄色一色塗りの帯が飛んでいくいつもの感じ。色も飛び方も見た目の材質も、初代初代様と同じ感じだったよ。
本物の二代目でじこの方はCMを観る限りだと白色か、強い光によって白色に霞んで見える青色かと思ってた。もしも青色だとしたら、かとうひろこさんが声を担当してた「真・二代目でじこ」と同じってことになるんですけどね。
(わざわざ言うまでもないけど、デ・ジ・キャラット史を正確に辿ると、世間的に言われてる緑の瞳をした初代でじこは三代目で、赤い瞳の二代目でじこは四代目だよね)
二代目でじこを女神様にする必要あった?
いらないっていつも思ってるけど、今回アニメとして見て改めて実感した。これわざわざ二代目でじこを女神様と同一人物っていう設定にする必要あったか?
ない。
いらない。
第3話の展開って、最初から最後まで二代目でじこのままでも問題なかったんじゃないかって思う。というより、脚本かいたり展開を考えたりする事をやったことがある人なら、いくらでも作れる。プロならなおさら。
というところを踏まえて、冒頭から敢えて二代目でじこの姿で登場してて、途中から変身解いて女神ブロッコデスになった展開を考えると、やっぱり「二代目でじこは女神ブロッコデスの変身」というの設定を丹念に定着させたい狙いがあるんでしょうね。
でもまぁ他の人はそれで納得してるんじゃないですかね。
最悪。ホントやるせない。
目からビームの威力10倍の設定どこいった
二代目でじこ独自の設定の一つが、目からビームの威力は10倍になっているというものなんですが、ブゲ団の秘密兵器であっさり弾き返されちゃってるんだよね。悲しいな……。
ってなる前にちょっと待った。別な見解があるよ。
10倍目からビームが弾き返された現象なんですけど、今回弾き返されたのは「二代目でじこに変身してた女神ブロッコデス」の目からビームなんですよね。つまり、二代目でじこ自体から発射された目からビームとはモノが違うってわけである。
それにその後に発動した女神パワーっていうのもあって、尚且つ二代目でじこの姿に変身しているので、そのことにもパワーを割いているためにビームの威力も弱くなってしまっていた。
というのも考えられます。
さらに女神パワーの方でブゲ団を拘束してたことを、二代目でじこの技を真似るよりは、純粋なる自分の能力使った方が強いんだろうと見て取れます。
今回のアニメで出てるのは二代目でじこではなく二代目に変身している女神様なので、そう考えると二代目でじことは明確に切り離しているとも受け止められる。
それだけでなく今回は二代目でじこの後ろ姿まで映ったんですが、もう猫耳カチューシャですらなく初代様とおなじ猫帽子になっちゃってるんですね。元の二代目でじこの姿とかなりデザイン変わってるので、やっぱり二代目でじことは違う存在なんでしょうね。
最初から女神様の姿でも成立してた
ここまでの流れだと、最初に二代目でじこの姿に変身している必要なかったんじゃないかっても思いますよね。自分もそうだと思います。
あそこの展開は女神様の設定を刷り込ませるのに加え、女神パワーでのキャラ付けも目的だったのでしょう。
ただそれだけでなく、あの流れで進めようとすると女神様とぴよこの接点が何もないので、今後の展開的にも何かしらのきっかけが必要だったんでしょうね。初代でじこと姿が似ている二代目でじこの姿、というところから取っ掛かりはあったものの、それが無かったらどうやって絡んだらいいんでしょう。
にしても、ぴよこだけに限らないんですが、女神ブロッコデスは今後どんなふうに展開に絡んでいけばいいんでしょうね。ブロッコデスとブシロちゃん二人絡みの話はありそうですけど、それわざわざデ・ジ・キャラットでやる必要あるのかって感じます。それ言うと、そもそも女神様とブシロちゃんがアニメに出る必要性という話に発展するので、今回はやめておきましょうか。別の機会にでも。
二代目でじこと女神様の違いが分からない?
「二代目でじこ」と「二代目でじこに変身した女神様」という単語が出てきて、何が何だか分からないし違いが分からない。どっちでも同じなんじゃないのって思う人がいるかもしれないですけど、その二つは違います。詰まるとこ、そうとしか応えられません。残念ですけど、考え方が違うんですよね。
とりあえず違うものです。今回のアニメで出ているのは後者の方です。
二代目については今の設定で妥協して納得しろと思うのでしたら、それ無理っす。
初代、二代目、女神様全員が別キャラなら受け入れられますけど、今の公式の設定なら無理です。ありえない。
ただ安心してください。とりあえず話だけは拾い集めて聞いてますから。自分の心の中は寒いですけど、「まぁそういう人が多いし、そういう世界なんだろうな」って感じに考えてはいますから。
それと、「二代目でじこは女神ブロッコデスの変身した姿」という設定で満足しているのでしたら、Twitter行った方が良いですよ。そっちの方が人多いですし、くつろげる場所はここではないです。
お互いに余裕ができてなんかの機会があれば話そう。自分はブロッコデス自体は好きですよ。初代様も好き。
ただ「二代目でじこは女神ブロッコデスの変身した姿」っていう設定が、二代目でじこと二代目D.U.P自体の存在やアイデンティティを潰してるから嫌なだけ。それは無理。
終わりに
今回のアニメ自体に晴れないモヤモヤ感が漂ってるので、紙風船のごとく中身空っぽの状態で見てる。つくづくこれ二代目でアニメ作れたんじゃないかって思う。

コメント