「二代目でじこ」と「二代目の姿をしていた女神様」はまったく違うもの

このサイトは、二代目D.U.Pが「二代目」として活きてる世界です。

二代目でじこに対する現在の公式設定

 ” 二代目でじこを含めた二代目D.U.Pは、
   女神ブロッコデスとほっけみりんとまじんがっぱが変身していただけだった。 “

というもので、2013年2月8日から変わってないです。
 おそらくこの先変わることはないでしょう。変わったとしても、二代目としての二代目D.U.Pが復活する見込みはかなり少ないと思います。
そもそも期待してないですし、その設定を受け入れるつもりもないです。

なぜならここと自分は、「二代目として活きている二代目D.U.P」が好きだからです。

「二代目でじこ」と「二代目でじこに変身してた女神様」は全く違うもの

 自分は「二代目として存在する二代目D.U.P」が好きです。それは2008年から今でも変わらないです。「二代目としての二代目D.U.P」なのであって、他の何かではないオンリーワンの存在なんです。

 上で書いた通り、現在の公式設定では

” 二代目でじこは、二代目でじこに変身していた女神ブロッコデス ”

となってます。
どんなに二代目の姿や仕草に瓜二つに似せたとしても、結局それは女神様であって、二代目でじこではないんですね。

 あくまで主体は女神ブロッコデスであって、この設定が生きている限り二代目でじこや、二代目として存在している二代目D.U.Pは消滅していることになります。
 ここから考えると二代目D.U.Pは、2013年2月8日から現在まで一度も姿を表してないということです。

「見た目が一緒ならどっちでも同じなんじゃん?」

と考える人は、そもそも二代目D.U.Pに大した思い入れもなくどうでもいいという人か、ガワさえ同じならどうでもいいという人でしょう。
そこまで極端ではないにしろ、自分は前までそんな風に思っていました。

 しかしそれだけではなく、今の公式設定を好いているという人もいるんだと思います。というか、必ず一人はいるでしょう。公式の設定の方が安心感を感じるというタイプの人だっていますし。

 このように方針の違いにより生まれた内容の異なる設定それぞれに、その設定を好いている人が生まれてしまったからこそ、二代目D.U.Pに関わる考え方はやっかいになってしまってます。

「二代目でじこと女神ブロッコデスは別キャラ」ならばあり

 自分は「二代目でじこは女神ブロッコデスが変身していた姿」という公式の設定は受け入れてませんが、女神ブロッコデスが嫌いなわけではありません。むしろ、女神ブロッコデスを好きになったという人たちに、二代目D.U.Pと同じ悲劇を繰り返してほしくないので少し応援してます。

 少し応援していますというのは、「二代目でじこと女神ブロッコデスは別キャラ同士」という設定であれば、自分は両手をあげて応援していました。
なぜわざわざ、二代目D.U.Pというキャラクターそのものを潰したのかが理解できません。

 初代様も二代目も女神様も、両方がそれぞれのキャラクターとして存在していた方が相関関係に差が生まれたり、特徴が新しく出てきたりしてより深みが増すと思いますし、展開や世界観も広げやすいと思うのですが、そうは思わないんですかね。

 活躍する機会が少なくなったとしても、キャラクターとして存在していて活きているというのは、ファンにとってはかけがえのない支えでもあり、生命線でもあるんですけどね。

受け入れないけど覚えてはおく

 公式では「二代目でじこは女神ブロッコデスが変身していた姿」という設定であることと、その設定を好いているブロッコデスのファンもいる。
ということは覚えておくことにしましょう。

 その設定を受け入れようとは思わない。自分は「二代目として存在する二代目D.U.P」を好きになっているわけだから。ただ、そういう設定とそのファンがいるということは覚えておきますし、大事にしておきます。何か攻撃してやろうとも思いません。

 そもそも我々は、二代目ファンも初代様ファンも、女神ブロッコデスのファンも、退け合うものではなかったハズなんです。本来であれば、本当であれば、二代目も初代様もふたりでスッ転びながらも二人三脚して、この理不尽な現実の世界で心に栄養とエナジーを与える存在であったはずなんです。
 それが何かの、数cm程度のホンのささいなズレが起きたために、今の現実に至ってしまってるんだと思うんです。

 わざわざ初代様の界隈とよりを戻そうと働きかけたりはしません。ただ、この先の未来で新しいファンたちが見る景色が、今よりももう少し鮮やかに映るようにはしておきたいです。

 二代目ファンは、間違っても攻撃や排除をしてはいけない。かつてやられたことをやり返しても、悲しみしか生まれないです。そもそもファンの母数の差で二代目ファンに勝ち目はないです。攻撃をしたら、いよいよ二代目ファンは生きていける世界がなくなります。だから、絶対に攻撃をしていけないんです。

 これから先も、公式展開や初代様の界隈からは蚊帳の外ということになるでしょう。もうそれは、そっとしておきましょう。無理して混ざって本心を騙してたとしても、心の中の吹雪は晴れないです。そんな思いをするくらいなら、一抹の寂しさを感じたとしても、自分でイラストなり描いて世界観を表現した方が得だと思います。

 少なくともここでは、二代目D.U.Pは「二代目」としてゲマズで活きていますから。二代目も、初代様も、ブロッコデスもそれぞれの存在として活きてます。

ブロッコリーは新しいキャラを作りたかったのかもしれない

 憶測ですが、ブロッコリーとしては新しいキャラクターや展開といった、新しいコンテンツを作りたかったのかもしれません。

 その証拠に、二代目D.U.Pには存在しなかったプロフィールが作られており、キャラクター像も初代様とは全くかけ離れたものとなっています。そして、初代様との関連性を持ちつつも、自分のキャラクターも持っている。

  • キャラクター自身のプロフィールがある
  • 初代でじこと被らないデザイン
  • 独自の世界観

この3つは、どれも二代目でじこや二代目D.U.Pの大きな足枷となっていた不足要素だったんですが、女神ブロッコデスにはそれが全て揃ってます。
 二代目デ・ジ・キャラットでの轍を踏まないようにしたのかもしれません。

 なぜわざわざ二代目D.U.Pを偽物にしてまで、女神様というキャラクターを登場させたのか。新キャラとして登場させれば、二代目ファンは悲しみを背負う必要はなかったのではないか。

 ここで考えられるのが、新展開をする際に、初代ファンと二代目ファンの両方にリーチをかけるためだったのではないかと思います。

 存在が消されたわけではないとはいえ、2008年から2013年までの間に初代様のファンにとってはつまらない年であったことでしょう。二代目デ・ジ・キャラットの初動の失敗による悪印象によって、初代様ファンからの二代目へ対する視線は非常に冷たいものでした。
 またファンの母数(購買層の比率)で言えば、圧倒的に初代様ファンの方が多いわけなので、このファン層をぶっち切るわけにもいかない。

 しかしコンテンツ会社であるブロッコリーとしては、新しい作品での展開と新規客の開拓で徐々にでもユーザー層の新陳代謝を図りながら、母数を幅広くしていきたかった。

 そこで初代様を第一線に復活させて、且つ二代目を偽物にすることで大なり小なり溜飲を下げさせながら、新キャラの女神ブロッコデスを登場させた。
 二代目を偽物とはっきりと言い切ることで初代様のファンを気晴らしさせて、気持ちに余裕が生まれたところで新キャラを入れたんではないでしょうか。何もなく突然登場させるよりは受け入れられやすかったのかもしれません。
仮にそれをやらずに新展開として女神ブロッコデスを出していたら、初代ファンと二代目ファンのどちらからも「はぁ?」っとなっていたんじゃないでしょうか。

 さらに、「二代目に変身した姿だった」とすることで、機会が揃えば二代目D.U.Pを登場させるということで、二代目ファンには淡い期待という保険をかけることもできる。こうすることで、それまで生き残っていた二代目ファンにも辛うじてミートさせたのではないかと思うんです。
実際に二代目D.U.P声優が揃ったドラマCDが発売されました。

 ただし、上の方で述べた通り、どこまで姿を似せたり声優さんを招待したとしても、結局のところ「二代目の姿をした女神様と使い魔たち」であり、「二代目としての二代目D.U.P」ではないんですけどね。

 一つ誤算といえば、予想よりも初代でじこでの展開が盛り上がってしまって、なかなか女神ブロッコデスの方に火が点かないってところでしょうか。まぁ多分、今のままじゃずっと不完全燃焼のままなんじゃないでしょうか。

楽に生きたいなら公式設定

 前にも書きましたが、心苦しさや寂しい思いをしたくないのでしたら、素直に公式展開について行った方が良いと思います。会社からしてもその方が利益につながりやすいので、ありがたい存在です。

 ファンの母数も初代様の方が圧倒的に多いですし、新規のファンや、ファンアートを見れる量も確率も比べものにならないくらい高いので、そっちの方が賢いと思います。自分の人生ですし、わざわざ苦しい思いをする必要もないんじゃないでしょうか。

 私が二代目D.U.Pで頭抱えて苦しい思いをしながら世界観を練ったり、何かしら作ったりするのも、ただ単に「二代目として活きる二代目D.U.Pが好き」っていうそれだけですから。

 公式展開があって交流仲間もたくさんいる初代様の世界は、ただただ羨ましいばかりですよ。それでも、自分の好きなものは捨てられなかったというだけです。

終わりに

 自分は2013年2月8日に公開された、「二代目D.U.Pは偽物」と初代様に宣言されたときから、今展開されてる初代様と2007年までの初代様は、全くの別物だと思っています。話の食い違いもそうなんですが、2007年までの初代様とはなんか違うような印象を受けます。
 何か別な世界線での話なんでしょう、と簡単に片付けておきます。

 自分とここは、二代目D.U.Pを二代目として活きてる世界が好きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました